熊谷高
N.Iさん 本庄校
合格体験談
私は受験を通じて、同じ目標を持っている仲間の大切さということを学びました。たとえば勉強のモチベーションがなく、あまり勉強ができずにいたとしても、仲間が「図書館に勉強しに行かない?」や「一緒に受験に向けてがんばろう」と言ってくれることで、気がひきしまり、最後まで油断することなく、受験にのぞむことができました。また、先生からの言葉や応援も私の力になりました。このことから受験は一人でかかえこむのではなく、身のまわりにいる人と協力していくことが大切だと知りました。
ご家庭より
友人と一緒の勉強、自分の部屋での自習など、成功の影には頑張りがあったと誇らしい気持ちです。先生のサポートもありがとうございました。
関連情報
高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法
![高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法](https://www.eikoh.co.jp/wp-content/uploads/2020007780-300x158.png)
内申書はどうして必要なの?今回は内申点を上げる3つの方法をご紹介します! 続きを読む
偏差値とは何?偏差値の意味と求め方・計算方法をわかりやすく解説!

模試でよく見る偏差値ですが、そもそも偏差値とは何なのでしょうか?偏差値の意味やその活用方法をイラ... 続きを読む
受験勉強はいつから始める?【高校受験基礎知識】

第一志望に合格するには、高校受験のための受験勉強はいつから始めるのがよいのか?受験生にとって気に... 続きを読む