埼玉

男子校

私国立

慶應義塾志木高

O.Nさん 豊洲校

合格体験談

 私は、部活と両立しながら受験勉強を進めました。部活で疲れていても塾を休まないこと、毎朝30分でも勉強すること、中学校の空き時間を有効に使うことを習慣にしました。
 難関ゼミでの宿題の量が多く、部活動の大会や中学校の定期テストとスケジュールが重なったときは大変でしたが、部活引退後は時間を効率的に使い、取り組み続けることで最後まで成長できたと感じています。

ご家庭より

 毎日の積み重ねが成果につながったと思います。担当の先生には受験勉強だけでなく、精神面でもサポートしていただき感謝しております。

一覧へ戻る

関連情報

模試でよく見る偏差値とは?意味と計算方法を解説!

模試でよく見る偏差値ですが、そもそも偏差値とは何なのでしょうか?偏差値の意味やその活用方法をイラ... 続きを読む

高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法

内申書はどうして必要なの?今回は内申点を上げる3つの方法をご紹介します! 続きを読む

第一志望に合格するには、高校受験のための受験勉強はいつから始めるのがよいのか?受験生にとって気に... 続きを読む