公立

共学校

埼玉

蕨高

I.Sさん 浦和校

合格体験談

 努力
 私が受験に合格することができたのは、勉強を始めるのがおそかったというディスアドバンテージを凌駕するほどの努力をしたからだと思います。中三になってからも部活に没頭していたためほとんど勉強はせず苦手教科が増えていく一方でとても苦しい時期もありましたが、プリントをもらいに行けば先生方から温かいメッセージがもらえ、質問に行けば真剣に対応してくれました。先生と共に築いた夏からの努力の結晶は私の一生の思い出です。

ご家庭より

 苦手教科を相談した際や先生からの励ましのメッセージメモなど、本当に親身になってサポートしていただきました。合格まで導いてくださりありがとうございました。

一覧へ戻る

関連情報

高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法

内申書はどうして必要なの?今回は内申点を上げる3つの方法をご紹介します! 続きを読む

模試でよく見る偏差値とは?意味と計算方法を解説!

模試でよく見る偏差値ですが、そもそも偏差値とは何なのでしょうか?偏差値の意味やその活用方法をイラ... 続きを読む

第一志望に合格するには、高校受験のための受験勉強はいつから始めるのがよいのか?受験生にとって気に... 続きを読む