国立高
Y.Yさん 所沢校
合格体験談
私は中学三年の春に入塾し、少しずつ受験勉強を始めていきました。私が第一志望校に合格できた大きな要因の一つは夏休みの勉強にあります。私の場合、途中から難関コースに入ったので、今までの内容+夏期に進んだ内容を同時に理解を深めなければならず、人一倍量をこなせるよう努力しました。また特に数学は公式を暗記するだけでなく、導出までできるよう取り組みました。今思えばこれが数学の成績が伸びた理由かなと思います。受験生に言えることは、とにかく量をこなしたうえで質にこだわるべきだということです。
ご家庭より
通常の授業に加え、ゼミなど忙しい1年間でしたが、よく頑張ったと思います。先生方からの助言のおかげで明確な目標ができ、それに向かって努力する姿は立派でした。
関連情報
高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法
![高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法](https://www.eikoh.co.jp/wp-content/uploads/2020007780-300x158.png)
内申書はどうして必要なの?今回は内申点を上げる3つの方法をご紹介します! 続きを読む
受験勉強はいつから始める?【高校受験基礎知識】

第一志望に合格するには、高校受験のための受験勉強はいつから始めるのがよいのか?受験生にとって気に... 続きを読む
偏差値とは何?偏差値の意味と求め方・計算方法をわかりやすく解説!

模試でよく見る偏差値ですが、そもそも偏差値とは何なのでしょうか?偏差値の意味やその活用方法をイラ... 続きを読む