女子校

東京

私国立

お茶の水女子大附属高

Y.Yさん 西台校

合格体験談

 5科受験であったため、1科目の学習に使える時間が短く、効率的な学習が求められました。そのために、外部模試の結果をもとに、できなかった問題とその単元を復習し、二度は間違えないという意識で取り組みました。また、入塾時から得意科目であった理科は大きなアドバンテージとなり、その分数学や英語を重点的に学習できました。何度も外部模試を受けたこと、これまで地道に学習してきたこと、すべてに意味があり、合格に繋がったのだと今では思えます。先生方、塾生の皆さん、本当にありがとうございました。

ご家庭より

 入塾して一年でしたが、入試に向けて集中的に取り組めました。たくさんの先生方のおかげで、想像を超えた成長ができたと感謝の気持ちでいっぱいです。

一覧へ戻る

関連情報

高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法

内申書はどうして必要なの?今回は内申点を上げる3つの方法をご紹介します! 続きを読む

第一志望に合格するには、高校受験のための受験勉強はいつから始めるのがよいのか?受験生にとって気に... 続きを読む

模試でよく見る偏差値とは?意味と計算方法を解説!

模試でよく見る偏差値ですが、そもそも偏差値とは何なのでしょうか?偏差値の意味やその活用方法をイラ... 続きを読む