共学校

東京

私国立

中央大杉並高

S.Yさん 西台校

合格体験談

 私は、中1の四月から塾に通い始めました。入塾当初は全く志望校が定まっておらず、特に受験を意識していませんでした。中2の冬になって難関選抜ゼミに参加するようになり、平日はゼミの課題に追われる日々が続きました。学校の定期テストの勉強と重なったときが一番大変で、全てが中途半端になっているのではと不安を抱えていました。
 本番が近づくにつれて夜も眠れないような不安の日々が続きましたが、先生方に励ましていただき、力をつけることができました。心の底から感謝しています。

ご家庭より

 合格おめでとう。受験を通して多くのことを学び成長した姿を見ることができて嬉しく思います。最後まで支えてくださった先生方、本当にありがとうございました。

一覧へ戻る

関連情報

高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法

内申書はどうして必要なの?今回は内申点を上げる3つの方法をご紹介します! 続きを読む

模試でよく見る偏差値とは?意味と計算方法を解説!

模試でよく見る偏差値ですが、そもそも偏差値とは何なのでしょうか?偏差値の意味やその活用方法をイラ... 続きを読む

第一志望に合格するには、高校受験のための受験勉強はいつから始めるのがよいのか?受験生にとって気に... 続きを読む