東京

男子校

私国立

早大学院

K.Sさん 青葉台校

合格体験談

 受験は引き返せない迷路だ。行く先々で分かれ道にぶつかり、暗闇でつまづき、壁で足止めをくらう。しかし後ろに道はない。そこから抜け出すのに必要なのは、オリジナルの地図だ。方法は問わない。苦手分野を一日中解くなり、先生に一対一で解説してもらうなり、とにかく「自分だけ」の地図が必要だ。時間は全ての人間に等しく不平等だ。早いうちに地図を手に入れた方がいい。難関ゼミや栄光の森の順位が低くても、地図を信じたからこそ私は合格をつかみ取ることができた。最後まで合格を祈って。信じて。確信して。

ご家庭より

 受験する学校が多く、各学校の過去問を解くのに必死そうでしたが、最後まで諦めずに取り組んでいた姿勢はすばらしかったです。合格おめでとう。

一覧へ戻る

関連情報

第一志望に合格するには、高校受験のための受験勉強はいつから始めるのがよいのか?受験生にとって気に... 続きを読む

高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法

内申書はどうして必要なの?今回は内申点を上げる3つの方法をご紹介します! 続きを読む

模試でよく見る偏差値とは?意味と計算方法を解説!

模試でよく見る偏差値ですが、そもそも偏差値とは何なのでしょうか?偏差値の意味やその活用方法をイラ... 続きを読む