浦和第一女子高
D.Aさん 千間台校
合格体験談
私は中1、中2の頃は毎日の勉強習慣がなく、テスト期間のみ勉強していました。中3の春に栄光に入りましたが、あまり受験生としての自覚がなく、1学期は授業を受けるのみでした。しかし、夏休みに栄光の森に行ったり、2学期から浦和一女ゼミに行ったりして同じレベルの人達と競い合ったため、受験生としての自覚が芽生え、毎日自立学習室i-cotで自習するようになり、成績が上がりました。その結果第一志望校に合格することができ、本気でやることの大切さを学びました。この経験を生かし、高校でも頑張りたいです。
ご家庭より
志望校が決まり、同じ志を持つ人達とのゼミにより、より一層勉学に励むようになったと思います。この努力と結果を胸に刻んで、高校生活を送ってもらいたいです。
関連情報
偏差値とは何?偏差値の意味と求め方・計算方法をわかりやすく解説!

模試でよく見る偏差値ですが、そもそも偏差値とは何なのでしょうか?偏差値の意味やその活用方法をイラ... 続きを読む
受験勉強はいつから始める?【高校受験基礎知識】

第一志望に合格するには、高校受験のための受験勉強はいつから始めるのがよいのか?受験生にとって気に... 続きを読む
高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法
![高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法](https://www.eikoh.co.jp/wp-content/uploads/2020007780-300x158.png)
内申書はどうして必要なの?今回は内申点を上げる3つの方法をご紹介します! 続きを読む