公立

共学校

埼玉

和光国際高

M.Mさん 和光校

合格体験談

 私が高校受験で得たものは、継続力と最後まで諦めない力である。もともと、志望校は決まっていたが、一度もA判定がでず、多くがD判定だった。しかし、毎日何をやるか決めて継続して行い、習慣化させたことで、何を行えばよいのか迷う時間を減らし、勉強時間を増やすことに繋がった。また、思った通りに学力が伸びず、志望校を変えようと考えたことも何度かあった。けれど、前から行きたいと強く思っていた高校だったため、演習量を増やし不安な部分はたくさん質問することで、合格をつかみとることができた。

ご家庭より

 二学期の通知表の結果が期待した値に届かなかったため、志望校の変更も考えたが、行きたい高校は和光国際高校だということを改めて確認した後は、集中して取り組めました。

一覧へ戻る

関連情報

第一志望に合格するには、高校受験のための受験勉強はいつから始めるのがよいのか?受験生にとって気に... 続きを読む

模試でよく見る偏差値とは?意味と計算方法を解説!

模試でよく見る偏差値ですが、そもそも偏差値とは何なのでしょうか?偏差値の意味やその活用方法をイラ... 続きを読む

高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法

内申書はどうして必要なの?今回は内申点を上げる3つの方法をご紹介します! 続きを読む