公立

共学校

東京

井草高

Y.Jさん 西荻窪校

合格体験談

 私は第一志望の高校に合格するために、計画的に勉強することを心がけました。特に、1日の学習時間を決め、午前中には前日の復習と理系科目を学習するよう励みました。また、模試や過去問を解き、間違えた問題をノートやルーズリーフにまとめることで、受験直前にも見返すことができ、重要なポイントを短時間で確認できるように努めました。
 試験前は不安でいっぱいでしたが、家族や友達、先生の応援が励みになり、平常心で試験に臨むことができました。

一覧へ戻る

関連情報

高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法

内申書はどうして必要なの?今回は内申点を上げる3つの方法をご紹介します! 続きを読む

模試でよく見る偏差値とは?意味と計算方法を解説!

模試でよく見る偏差値ですが、そもそも偏差値とは何なのでしょうか?偏差値の意味やその活用方法をイラ... 続きを読む

第一志望に合格するには、高校受験のための受験勉強はいつから始めるのがよいのか?受験生にとって気に... 続きを読む