京都

公立

共学校

嵯峨野高

S.Aさん 北大路校

合格体験談

 前期入試当日、周りの人が落ち着いて見えるなか、私はとても緊張していました。いつものペースで解くことができず、焦りが募ったとき、私は栄光のゼミを思い出しました。そこで難しい問題を解いたり、仲間と切磋琢磨したりすることでやる気が出ました。また、勉強時間を確保できたり、他の学びに繋がったりしました。これが自信になり、緊張しながらも一問一問丁寧に解き進めることができたのではないかと思います。このようなことが合格への一歩になったと感じます。ありがとうございました。

ご家庭より

 第一志望校合格おめでとう。目標に向かって頑張って良い結果を出せたことは立派です。ご指導いただいた先生方に深く感謝しております。

一覧へ戻る

関連情報

模試でよく見る偏差値とは?意味と計算方法を解説!

模試でよく見る偏差値ですが、そもそも偏差値とは何なのでしょうか?偏差値の意味やその活用方法をイラ... 続きを読む

第一志望に合格するには、高校受験のための受験勉強はいつから始めるのがよいのか?受験生にとって気に... 続きを読む

高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法

内申書はどうして必要なの?今回は内申点を上げる3つの方法をご紹介します! 続きを読む