
立川高
S.Cさん 武蔵境校 難関高校入試対策コース
入塾のきっかけを教えてください。
中学校に上がる直前に勉強や定期テスト対策をしようと思い、塾を探しました。栄光ゼミナールはもともと母が高校受験の時に通っていた塾で、当時よりもずっと良い指導をしているらしいと話を聞いた母から勧められました。
いくつか塾を見学した中で、栄光ゼミナールは自習室がきちんとあり、生徒が質問できる時間も設けられていて、私に合っていそうだなと思い入塾しました。
栄光ゼミナールの授業はいかがでしたか。
とても熱い授業でした!最初は、「ついていけるかな…」と不安でしたが、「授業に集中して食らいついていくぞ!」と気持ちを切り替えて授業に臨むようになり、最終的には「ここで最後まで頑張って合格したい!」と思っていました。
自習室は利用しましたか。
夏休みに、クラスの友だちが自習室や家ですごく勉強していることに気づいて、私はみんなに置いていかれてしまってる…と焦っていた時、先生に自習室で勉強してみたら?と勧められたことがきっかけで自習室を使うようになりました。
それまでも何度か先生には言われていたのですが、なかなか行く気になれなくて…。でも、成績は伸び悩んでいたし、周りの友だちがすごく頑張っていたので、やっぱり自習室に行かなきゃと思うようになりました。時間を見つけて自習室に行って、分からないところは先生に質問して…。そこから勉強に対する意識が変わったと思います。
栄光ゼミナールに通って、どんなところが良かったですか。
先生たちが熱心に授業をしてくれて、手厚いサポートで最後まで諦めずに合格まで導いてくれたところが良かったと思います。あと、先生が私の性格を理解してくれて、いつも優しく声を掛けてくれて、やる気を出させてくれたこともありがたかったです。
部活と勉強をどのように両立させましたか。
バレー部で、引退試合が夏前まであったので、学校や塾の勉強との両立は大変でした。夏休みも部活と塾の予定が重なったりしたのですが、優先順位を決めて1か月先のスケジュールを想定しながら、ここは練習試合が入りそう、ここは空いているから勉強をしようと計画を立てて取り組みました。先生にも、部活の予定も含めて1週間の予定を伝えて、何曜日は空いているから自習室に来て20時まで勉強しよう、などアドバイスをしてもらいました。
合格したときはどんな気持ちでしたか。
「え、本当に?!」と信じられませんでした。受験番号を見間違えてないか、何回も親と確認してやっと現実なんだと受け入れられました(笑)。母も泣いてしまって、父も「良かったね」と涙目になって言ってくれて。合格したことも嬉しかったですが、親がこんなに喜んでくれたということもすごく嬉しくて、愛されてるなぁと親の愛情を感じました。塾の先生にもすぐに電話で報告をしました。「おめでとう!良かったね」と言って、電話の向こうで拍手してくれているのが聞こえました。
受験を通して自分が成長したと感じることはありますか。
勉強に対する意識が変わったと思います。以前は、勉強の優先順位が低く、テストも成績もあまり気にしていませんでした。栄光に入ってからは、周りで頑張っている子たちに刺激されて「自分も変わらなきゃ!」と思えるようになり、先生からも定期テストの勉強の仕方や自分に合った勉強法を教えてもらえて、勉強が少し楽しいと思えるようになりました。
最後に、栄光ゼミナールをお友だちに紹介するとしたら、どのように紹介しますか。

少人数のクラスだからこそ、先生が一人ひとりをちゃんと見て、勉強の仕方などのアドバイスをして手厚くサポートしてくれて、最後まで引っ張っていってくれるところがいいよ、と伝えます。生徒のみんながすごく勉強熱心で、自主的に自習室に通う姿を目にすることが多く、「自分も頑張ろう!」と思える塾です。
栄光は、先生たちがすごく助けてくれるから、遠慮せずにどんどん頼って、先生や周りの友だちから、自分の合格のために必要なことをたくさん吸収して、諦めずに最後まで突っ走ってください!努力は絶対報われます。頑張ってください!
保護者の方より
数学の文章題が苦手で、英語を全く勉強したことがなかったので、中学校への勉強対策と、定期テスト対策を塾で先取りしてほしいと思い、塾を探しました。栄光ゼミナールへの入塾は、本人が体験授業で気に入ったことが一番の決め手ですが、塾の説明を受けた時に受験対策への手厚さを感じた親の後押しも大きかったと思います。
受験本番へ向けて、塾でしっかり対策を取れたことが、通わせて一番良かったことです。先生からのアドバイスも的確で信頼でき、子どもも相談しやすかったようです。また他の塾生の子たちから影響を受け、受験に対する真剣度も上がっていったことも良かったと思います。先生方の、アドバイスをくださりながらもこちらの意見を聞いてくださる姿勢に信頼が持てました。子どもの性格も理解して寄り添ってくださり、本当に感謝しています。
関連情報
受験勉強はいつから始める?【高校受験基礎知識】

第一志望に合格するには、高校受験のための受験勉強はいつから始めるのがよいのか?受験生にとって気に... 続きを読む
高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法
![高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法](https://www.eikoh.co.jp/wp-content/uploads/2020007780-300x158.png)
内申書はどうして必要なの?今回は内申点を上げる3つの方法をご紹介します! 続きを読む
偏差値とは何?偏差値の意味と求め方・計算方法をわかりやすく解説!

模試でよく見る偏差値ですが、そもそも偏差値とは何なのでしょうか?偏差値の意味やその活用方法をイラ... 続きを読む