市立仙台高
M.Aさん 八幡校
合格体験談
理科や社会の語句を覚えるために単語帳を作って使っていた友達がいたので、私も作って覚えようとしました。
しかし、単語帳での学習は私にはあまり合っておらず、なかなか成果は出ませんでした。
その後過去問などのテストで問題を解くことで覚える方法や、なぜそうなるのか、なったのかを確認しつつ覚える方法など、自分に合った勉強法に出会えたことで成績をのばすことができました。
自分に合ったやり方を見つけることが受験勉強で最も大事だと気づけた3年間でした。
関連情報
偏差値とは何?偏差値の意味と求め方・計算方法をわかりやすく解説!

模試でよく見る偏差値ですが、そもそも偏差値とは何なのでしょうか?偏差値の意味やその活用方法をイラ... 続きを読む
高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法
![高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法](https://www.eikoh.co.jp/wp-content/uploads/2020007780-300x158.png)
内申書はどうして必要なの?今回は内申点を上げる3つの方法をご紹介します! 続きを読む
受験勉強はいつから始める?【高校受験基礎知識】

第一志望に合格するには、高校受験のための受験勉強はいつから始めるのがよいのか?受験生にとって気に... 続きを読む