公立

共学校

宮城

市立仙台高

S.Nさん 八幡校

合格体験談

 高校受験を通して一番つらかったことは、苦手教科の点数を上げることでした。私は英語が苦手で塾に通い始めたときは単語や文法などがほとんど分からず、中3の始めの方の模試では点数が40点台でした。ですがこのままではダメだと思い、英語の点数を上げるために勉強していきました。サミングアップを使って中1の文法から確認したり、短い文章から少しずつ長い文にしていき読めるようにしたりしました。そのおかげか少しずつ点数は上がり、入試では70点台までのびました。始めたときはつらかったですが、少しずつ点数がのびていきとてもうれしかったです。

一覧へ戻る

関連情報

模試でよく見る偏差値とは?意味と計算方法を解説!

模試でよく見る偏差値ですが、そもそも偏差値とは何なのでしょうか?偏差値の意味やその活用方法をイラ... 続きを読む

第一志望に合格するには、高校受験のための受験勉強はいつから始めるのがよいのか?受験生にとって気に... 続きを読む

高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法

内申書はどうして必要なの?今回は内申点を上げる3つの方法をご紹介します! 続きを読む