京都

公立

共学校

市立堀川高

U.Iさん 西大路校

合格体験談

 自分が進路を決めて勉強し始めたのは中3の夏からで、それまでは勉強がきらいなのでほとんどしてきませんでした。しかし、高い目標を達成するために栄光の森に参加したり、普だんの授業を受けていくことで、多くの問題に対応できるようになっていきました。受験勉強をしているなかで、栄光の森や授業でやったような問題ができたとき成長を実感しました。第2志望ではあるものの堀川高校に中期で合格できたのはこれらのおかげだと思いました。

ご家庭より

 最初は勉強すべきと半ば無理やり通塾させ、なかなかやる気を出さない息子を見てやきもきしました。しかし最後には大きく成長した姿を見れ、先生には感謝しています。

一覧へ戻る

関連情報

第一志望に合格するには、高校受験のための受験勉強はいつから始めるのがよいのか?受験生にとって気に... 続きを読む

模試でよく見る偏差値とは?意味と計算方法を解説!

模試でよく見る偏差値ですが、そもそも偏差値とは何なのでしょうか?偏差値の意味やその活用方法をイラ... 続きを読む

高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法

内申書はどうして必要なの?今回は内申点を上げる3つの方法をご紹介します! 続きを読む