千葉西高
S.Kさん ビザビ検見川浜校
合格体験談
私は高校受験を通して、時間と努力について考えることが多かったなと思います。
続けることが苦手なため、努力はあまりできる人ではありませんでした。8月頃、合唱コンクールの伴奏のためにピアノと勉強の両立をしなければならなくなったため、スケジュール帳をつけるようにしました。その後から1日の勉強時間が安定していき、続けることが少し上手になったと思います。
今も努力できる人になれているとは思いませんが、以前よりできるようになったことを公立高校合格が教えてくれたのだと思います。
ご家庭より
声をかけなくても机に向かえるようになったのは10月以降でしたが、そこからはしっかり頑張っていたと思います。合格おめでとう。
関連情報
偏差値とは何?偏差値の意味と求め方・計算方法をわかりやすく解説!

模試でよく見る偏差値ですが、そもそも偏差値とは何なのでしょうか?偏差値の意味やその活用方法をイラ... 続きを読む
受験勉強はいつから始める?【高校受験基礎知識】

第一志望に合格するには、高校受験のための受験勉強はいつから始めるのがよいのか?受験生にとって気に... 続きを読む
高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法
![高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法](https://www.eikoh.co.jp/wp-content/uploads/2020007780-300x158.png)
内申書はどうして必要なの?今回は内申点を上げる3つの方法をご紹介します! 続きを読む