京都

公立

共学校

市立開建高

Y.Aさん 西院駅前校

合格体験談

 私が受験時に大切にしていたのはモチベーションの維持です。例えば、勉強する環境を整えたり、ノートは綺麗な字、レイアウトで書いたり、お気に入りのシャーペンを決めておくなど、少しでも勉強のモチベーションが上がるようにしました。なかには成績が上がらない時期だったり、周りと比べて落ち込むときもありましたが、自分の自己ベストだけを見て合格を目指しました。受験中はただひたすら自分と喧嘩し、敬うことの繰り返しです。体調に気をつけながら頑張りましょう。

ご家庭より

 栄光ゼミナールの先生方にはお世話になりました。本人もコメントしておりますが、自分とどれだけ向きあうかだと思います。支えになっていただきありがとうございました。

一覧へ戻る

関連情報

模試でよく見る偏差値とは?意味と計算方法を解説!

模試でよく見る偏差値ですが、そもそも偏差値とは何なのでしょうか?偏差値の意味やその活用方法をイラ... 続きを読む

高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法

内申書はどうして必要なの?今回は内申点を上げる3つの方法をご紹介します! 続きを読む

第一志望に合格するには、高校受験のための受験勉強はいつから始めるのがよいのか?受験生にとって気に... 続きを読む