共学校

千葉

私国立

千葉経済大附属高

H.Rさん ビザビ鎌取校

合格体験談

 私は、受験勉強を通じて最後まであきらめないことを学びました。私が受ける高校では、試験に作文がありました。いろいろな題を考えて自分で一から作文を書く練習をしていました。自分が思ったことをうまく文章にすることができなかったり、文章構成がうまくいかなかったりと、辞めたくなるときもありました。ですが、先生方や周りの友達のサポートのおかげで、もっと頑張ろうと思えました。最後まであきらめずに書き続けた結果、自分が予想していたお題が出て、今までで一番良い作文を書くことができました。

ご家庭より

 受験について知識が浅いなか、何が大切か、どのようにしたらよいかなど、多くを親子共々教えていただきました。短い間ではありましたがお世話になりました。

一覧へ戻る

関連情報

第一志望に合格するには、高校受験のための受験勉強はいつから始めるのがよいのか?受験生にとって気に... 続きを読む

模試でよく見る偏差値とは?意味と計算方法を解説!

模試でよく見る偏差値ですが、そもそも偏差値とは何なのでしょうか?偏差値の意味やその活用方法をイラ... 続きを読む

高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法

内申書はどうして必要なの?今回は内申点を上げる3つの方法をご紹介します! 続きを読む