時間割・料金

資料を無料でお届け。

まずは最新の
時間割をチェック!

住所入力不要だからカンタン!
スマホやパソコンですぐ見られる!
デジタル資料をメールで即お届けいたします。

資料を無料でお届け。

  • 最新の時間割
  • 各教室の受講料
  • 総合入塾案内
  • 最新の時間割
  • 各教室の受講料
  • 総合入塾案内

住所入力不要!資料を即お届け!

最新の時間割と料金を見る

こんなお悩みありませんか?

栄光ゼミナールで
中学受験したら…

終業時間が
少し遅くなっても大丈夫!

共働きのご家庭では、お子さまの家庭学習を見守るのはなかなか難しいですよね。そんなご家庭には、栄光ゼミナールの自立学習室「i-cot」が力になります。共働きのご家庭ですと、仕事が終わった後にお子さまの学習を見るのは時間的に厳しい。しかし、栄光ゼミナール自習室なら、授業の無い日も教室が空いている時間であればいつでも自由に利用できるので、お迎えまでの時間を有意義に過ごすことができます。教室は駅近なので、会社やお買い物の帰りにお迎えに行くのにも便利ですね。

もっと読む 閉じる
帰宅後に宿題を見る時間が
無くても大丈夫!

保護者の皆さまとお話していると、「家で勉強を教えようとするとすぐに喧嘩になってしまって…」という声をいただきます。家族だからこそ、うまくいかない時もあります。そんな時はぜひ栄光ゼミナールに自習に来てください。
それぞれのブースで、学校や塾の宿題ができる。過去問にも取り組める。わからないところは受付ですぐに先生に質問できます。講師は「なぜそう思ったの?」「ここはこの前一緒にやったよね、もう一度考えよう」と発問をくり返し、生徒の学ぶ意欲を引き出します。i-cotを活用すると、自発的に学ぶ意欲や「いつまでにこれをやっておこう」とスケジュール管理する力、いわゆる「学習習慣」が身につきます

もっと読む 閉じる
志望校選びも大丈夫!

これまで数多くの生徒を志望校合格へと導いてきた栄光ゼミナール。教室では中学受験のプロフェッショナルが皆さまをお待ちしております。「第一志望校はいつまでに決めたらいい?」「併願校はどういう基準で選ぶ?」といった、保護者の皆さまの素朴な疑問にも的確にお答えいたします
ちなみに、第一志望校はその学校の教育方針・学習環境・進路・校風・部活動などさまざまな観点から検討し、なるべく小5までに決めることがおすすめです。併願校は難度の差をつけ、志望校をパターン分けして検討しましょう。どの学校をどの日程で受験すれば皆さまの気持ちにゆとりが生まれるかを考え、最高のコンディションで第一志望校受験の日を迎えられるよう合格までの戦略をご提案させてください。詳しくはお近くの教室まで!

もっと読む 閉じる
一人で悩まなくても大丈夫!

「子どもとまた喧嘩してしまった」「忙しいし難易度も高いし私では勉強を見てあげられない。どう対処したら良いのか…」受験直前期はとくに、このようなご相談が増えてきます。
栄光ゼミナールからご家庭でのサポートをお願いする部分は、生活管理(睡眠・食事)やモチベーションアップなどご家庭内でしか解決できないことばかり。成績面や学習指導については、塾が面倒を見ますのでご安心くださいとお話しています。また、心配なこと、不安なことがあればいつでもお気軽にご相談ください。教室スタッフが保護者の皆さまの気持ちに寄り添い、お話をじっくりお伺いします。こういったことも、少人数指導にこだわる栄光ゼミナールだからこそ徹底できていると言えます。

もっと読む 閉じる

はじめての方は、
ご希望の全ての教科を
1回ずつ無料で体験できます。

ご希望のコース・教科を体験できます。

  • 私国立中学受験
  • 公立中高一貫校受検
  • 活気ある少人数授業
  • 目的別・学力別クラス
無料
で体験できます

複数の教室・学年の
「最新」時間割と料金が
すぐにわかる!
メールで
すぐにお届けします。

住所不要!PDFですぐ閲覧、ご検討いただける!

  • 最新の時間割
  • 各教室の受講料
  • 総合入塾案内などの資料が閲覧できます。

塾とご家庭、
二人三脚で
志望校合格を勝ち取ろう!

一般的に、「中学受験は親の受験」と言われるほど、親御さんへの負担が大きく、覚悟が求められます。しかし、共働きのご家庭でも中学受験は十分可能です。栄光ゼミナールでは「ご家庭にはできるだけ負担をかけない指導」を方針としており、ご家庭の負担だと思われていた「塾でもできること」を責任もって指導させていただくことで、実際に共働きのご家庭のお子さまを志望校合格へと導いてきました。
中学受験は確かに大変です。しかし、毎日仕事に家事にとがんばる親の姿を見せると、お子さまは自分でスケジュール管理ができるようになったり、「自立」に向けてプラスに働くことも。栄光ゼミナールではお子さまだけでなく、保護者の方も支えられる存在になりたいと考えています。

中学受験専用コースを
開講しています

  • 1
    ジュニアコース
    算数国語
    将来の中学受験を見据え、ジュニアコースでは、低学年指導に長けた教師が、少人数クラスできめ細やかに指導します。授業の冒頭では算数や国語のパズルに挑戦し、読解力・思考力・表現力の基礎を作ります。お子さまのやる気を引き出しながら、ただ解き方を教えるのではなく、自分で考える力を養います。
  • 23
    中学受験コース
    算数国語
    小2から中学受験の土台づくりとしての学習がスタートします。小2・小3は、多くのご家庭が志望校を少しずつ意識し始め、目標を見定めながら学習を進める段階です。理科・社会を含めた4教科の学習が本格的にスタートする小4までに、毎日の学習習慣を身につけ、入試に向けた基礎学力の完全な定着を図ります。
  • 456
    中学受験コース
    算数国語理科社会
    栄光ゼミナールのカリキュラムと専用教材に沿って学習を進めることで、中学受験に必要な膨大な学習単元を最適な順序でもれなく習得することができます。同じ分野を複数回学びながら少しずつレベルアップしていくことが可能です。教師は生徒1人ひとりの理解度やつまずきそうなポイントを把握し、対話しながら授業を進めます。
  • 456
    難関中学受験コース
    算数国語理科社会
    御三家中や国立・早慶附属中といった難関中学を目指す生徒のためのコースです。受講には模試の点数基準をクリアすることが条件となっているため、一定以上の学力を持った生徒同士で刺激しあいながら、実践力を鍛え、高度な学力を身につけることが可能です。
  • 56
    公立受検コース
    文系理系
    さまざまなテーマの問題を網羅できる適性検査対策専用の教材・カリキュラムを使用し、数的推理や論理、グラフからの考察、課題作文など、出題傾向に合わせた創造力や記述力を養います。演習講座や学校別適性検査対策ゼミといった特別講座も充実。
  • 1
    ジュニアコース
    算数国語
    将来の中学受験を見据え、ジュニアコースでは、低学年指導に長けた教師が、少人数クラスできめ細やかに指導します。授業の冒頭では算数や国語のパズルに挑戦し、読解力・思考力・表現力の基礎を作ります。お子さまのやる気を引き出しながら、ただ解き方を教えるのではなく、自分で考える力を養います。
  • 23
    中学受験コース
    算数国語
    小2から中学受験の土台づくりとしての学習がスタートします。小2・小3は、多くのご家庭が志望校を少しずつ意識し始め、目標を見定めながら学習を進める段階です。理科・社会を含めた4教科の学習が本格的にスタートする小4までに、毎日の学習習慣を身につけ、入試に向けた基礎学力の完全な定着を図ります。
  • 456
    中学受験コース
    算数国語理科社会
    栄光ゼミナールのカリキュラムと専用教材に沿って学習を進めることで、中学受験に必要な膨大な学習単元を最適な順序でもれなく習得することができます。同じ分野を複数回学びながら少しずつレベルアップしていくことが可能です。教師は生徒1人ひとりの理解度やつまずきそうなポイントを把握し、対話しながら授業を進めます。
  • 456
    難関中学受験コース
    算数国語理科社会
    御三家中や国立・早慶附属中といった難関中学を目指す生徒のためのコースです。受講には模試の点数基準をクリアすることが条件となっているため、一定以上の学力を持った生徒同士で刺激しあいながら、実践力を鍛え、高度な学力を身につけることが可能です。
  • 56
    公立受検コース
    文系理系
    さまざまなテーマの問題を網羅できる適性検査対策専用の教材・カリキュラムを使用し、数的推理や論理、グラフからの考察、課題作文など、出題傾向に合わせた創造力や記述力を養います。演習講座や学校別適性検査対策ゼミといった特別講座も充実。

栄光ゼミナールの
ここがよかった!

見事志望校合格を勝ち取った先輩の合格体験談の中から、ふだんの授業やクラスの雰囲気や栄光ゼミナールの気に入っているところをご紹介します。

発言の機会が多い
授業ではまわりの友だちが積極的に発言していて、「私ももっと発言しなきゃ」と刺激をもらいました。
先生が一方的に話すだけではなく、みんなが発言して授業に参加している雰囲気が良かったです。手を挙げるとすぐに指してくれて、わからなさそうだったらちゃんと声をかけてくれるので内容もきちんと理解できます。
質問しやすい授業
クラスの雰囲気は明るかったです。先生たちが1つひとつ丁寧に解説をしてくれました。わからないことがあると、授業が終わった後でも繰り返し説明してもらえたので理解できました。
授業では、先生が「質問ある?」とか「この問題わかった?」とこまめに声をかけてくれて、質問しやすかったです。
クラスメイトと切磋琢磨できる
クラスメイトと点数を競ったりして切磋琢磨しながら勉強していました。負けて悔しい、点数が上がって嬉しい、そういう気持ちがあったからこそ塾を続けることができたと思う
少人数制で同じくらいの学力のクラスメイトと切磋琢磨できるのが一番良いと思います。自分の立ち位置がわかるので、できなかったときは「もっと努力しよう」と思うことができます。
勉強が楽しくなる
明るく楽しい雰囲気でした。解説では「あー!」と納得の声が上がることもあり、わかる喜びをみんなで共有できている感じがしました。
体験授業に参加してみて、「楽しく勉強するってこういうことか」と思いました。和やかな雰囲気が気に入って、すぐに入塾を決めました。

はじめての方は、
ご希望の全ての教科を
1回ずつ無料で体験できます。

ご希望のコース・教科を体験できます。

  • 私国立中学受験
  • 公立中高一貫校受検
  • 活気ある少人数授業
  • 目的別・学力別クラス
無料
で体験できます

複数の教室・学年の
「最新」時間割と料金が
すぐにわかる!
メールで
すぐにお届けします。

住所不要!PDFですぐ閲覧、ご検討いただける!

  • 最新の時間割
  • 各教室の受講料
  • 総合入塾案内などの資料が閲覧できます。

保護者のリアルQ&A

ここでは、栄光ゼミナールが保護者の皆さまから実際にいただいたご相談やご質問をご紹介します!

低学年です。中学受験をするなら塾はいつから通うべき?
中学受験をするなら対策は小4からといわれていますが、低学年のお子さまは、家庭学習の習慣が身についていない方もいらっしゃると思います。そのようなご家庭では、小4からの宿題の量に圧倒されてしまうことも…。小4からの通塾を検討されている場合、小4に上がるまでに、1日15分でも30分でも机に向かう習慣をつけたいところです。
栄光ゼミナールでは低学年のうちから、中学受験に向けて学習習慣をつけるジュニアコースの通塾をおすすめしています。まずは週1日のジュニアコースで塾の雰囲気に慣れつつ、正しい学習姿勢を身につけてみませんか?
中学受験をするか迷っています。塾は通ったほうがいいですか?
中学受験は学習習慣がきちんとついているかどうかで大変さが違ってきます。現在のお子さまの学習状況にもよりますが、早いうちからの通塾をおすすめします。
栄光ゼミナールなら、まずはジュニアコース・中学受験コースで学習を進めて、その後、受験しないと決めたら高校進学コース(高校受験を見据えた小学生向けコース)に移ることも可能です。
例えば算数では、中学受験コースは小5の夏までに通常小学校で習う内容はほぼ履修を終え、それ以降は特殊算や入試演習に入ります。中学受験コースから高校進学コースに移ることは十分可能ですが、その逆は学年が上がるほど厳しくなってしまいます。
公立中高一貫校を併願する場合の塾選びは?
私立中学の入試は、基本的に専門の勉強をしなければ合格はかなり難しいといえます。第一志望が私国立とはっきり決まっているなら、私国立中の入試対策が可能な塾を選びましょう。ただし、近年は私立でも公立中高一貫校型(適性検査型)の入試を採用する学校が増えています。
その場合は、公立中高一貫校対策コースの塾に通いながら、私立中学を受験することも可能です。しかし、早くから志望校を決定するのは難しいですよね。栄光ゼミナールには私国立中をめざす中学受験コースと、公立中高一貫校をめざす公立受検コースが両方あり、途中でコースを変更することも可能です。まずは、行きたい中学校の入試事情についてよく知ることが肝です。お近くの栄光ゼミナールまでお気軽にご相談ください。
※教室により開講コースが異なります。
適性検査対策では、どんな教材を使いますか?
栄光ゼミナールは、首都圏の学習塾の中でも最も早く公立中高一貫校の専門コースを開講しました。公立受検コースでは、開講時より蓄積してきた豊富なノウハウを詰め込んだオリジナルテキスト「公立中高一貫校対策問題集文系・理系」を使用して学習します。これまでの適性検査の出題内容を網羅・分析し、出題傾向に沿ったカリキュラムを組み立てています。
適性検査を解くための思考力や表現力、発想力のもととなるのは、もちろん基礎学力です。その基礎学力を固めるために、高校進学コースでも使用する教材「標準新演習」も並行して使用します。
中学受験させたいけど、算数だけどうしても不安です
私国立中学への進学を志望していて、特定の教科に不安がある場合は、グループ指導と個別指導の併用をおすすめします。グループ指導で私国立中学受験に必要な範囲の学習をしつつ、苦手な教科を個別指導で集中的に対策すると効果が出やすくなります。
栄光ゼミナールの個別指導(栄光の個別ビザビ)は、先生1名に対して生徒2名まで。先生と隣り合わせで学ぶので、いつでも質問ができ、グループ指導のフォローや学校授業のサポートなど、お子さまの学習状況に合わせて、苦手単元だけ効率的に演習し、克服することが可能です。

資料請求

資料を無料でお届け。

まずは最新の
時間割をチェック!

住所入力不要だからカンタン!
スマホやパソコンですぐ見られる!
デジタル資料をメールで即お届けいたします。

資料を無料でお届け。

  • 最新の時間割
  • 各教室の受講料
  • 総合入塾案内
  • 最新の時間割
  • 各教室の受講料
  • 総合入塾案内

住所入力不要!資料を即お届け!

最新の時間割と料金を見る