高校受験を成功に導く!賢い塾の選び方
更新日:2024/04/18そろそろ塾に通わなきゃと思っているんですけど、先輩たちはどうやって塾を選びましたか?
僕は公立高校志望だったから、5教科セットで勉強できる集団指導の塾にしたよ!5教科だと塾へ行く回数も多いから、自然と勉強するようになったよ。
私は、個別指導の塾で苦手科目だけ受講したよ。自分がわからないところを集中的に教えてもらえたら、効率的だったとおもう!
そうなんですね。塾もたくさんあるから迷っちゃってて…
高校受験を意識はじめると、塾通いを検討する中学生が増えてきます。色々な塾がありますが、成績を上げ、目指す高校に合格するには、自分に合った塾を選ぶことが大切です!塾選びで大切なポイントをチェックして、自分に合った塾を探してくださいね。
目次
塾には2種類の授業形式がある
高校受験のための塾は、授業形式によって大きく2つに分けることができます。学習の目的や自分自身の性格も踏まえて、どちらが自分に合っているのかを考えてみましょう。
集団指導塾
先生1人に対して10~20人の生徒がひとつの教室で勉強する授業形式で、学校の授業に近いイメージです。その中でも目的によって、学校の授業についていくための補習塾と、高校受験対策が目的の進学塾に分けられます。どちらも毎週決まった曜日・時間に通って授業を受けますので、学習習慣を身につけるのにも役立ちます。
高校受験を目標とした5教科をセットにしたコースが設定されていることが多く、カリキュラムに沿ってしっかりと受験対策ができます。また、友だちと競いながら勉強することが良い刺激となり、やる気が継続しやすいなどのメリットがある一方、先生に質問しにくい、授業のペースが合わないとわからないまま進んでしまうなどのデメリットもあります。
メリット
- 毎週決まった曜日・時間に勉強することで、学習習慣が身に付きやすい。
- 進学塾では、学校の授業より先の内容を勉強するので、先取り学習ができる。
- 高校受験に向けてカリキュラムが組まれているので、しっかりと準備を進めることができる。
- クラスの中で自分の成績の位置が確認しやすい。
- 一緒に学ぶ仲間から刺激を受け、励まし合いながら勉強できる。
デメリット
- 生徒が多いので、きめ細かな指導が難しい場合もある。
- ペースが自分に合っていないと、授業についていけなくなる可能性がある。
個別指導塾
先生1人に対して生徒1~3人で勉強する授業形式です。
塾によって生徒の人数が異なりますが、生徒数が少ないほうが費用は高くなります。通塾する曜日と時間を自由に決められるので、部活動や習い事と両立しやすいです。勉強内容を自由に決めることができるので、苦手分野を集中的に勉強したり、志望校対策を進めることができるなどのメリットがあります。しかし、いつでも先生に質問ができ自分のペースで勉強できる反面、他の生徒の様子がわからないため競争心が生まれにくいなどのデメリットもあります。
メリット
- 授業の曜日・時間を自由に決められるので、部活動などとの両立がしやすい。
- 自分の学習目的に合わせて勉強内容を自由に決められる。
- いつでも先生に質問できるので、理解できない部分をわかるまで教えてもらえる。
- 周囲を気にすることなく、集中して勉強できる。
デメリット
- 集団塾と比べると費用が高くなる傾向がある。
- 学習の進み具合について、他の生徒と比較しにくい。
- 競争心が生まれず、モチベーションを維持しにくい。
事前に確認しておきたい塾の選び方
情報を十分に吟味しないまま塾を選んでしまうと、自分の生活スタイルや授業スピード、塾の雰囲気が合わなかった場合、思うように学習の成果を上げることができません。ここでは中学生が塾を選ぶ際に確認しておきたいポイントをご紹介します。
学習の目的に合っているか
まずは学習の目的に合っているかを確認しましょう。遅れている勉強をカバーするのであれば補習塾、高校受験対策を進めるのであれば進学塾を選びましょう。
家から無理なく通えるか
中3になると授業数が増加するため塾に通う日も増えます。自習をしに毎日塾へ通う生徒もいます。夜になったとしても1人で無理なく通えるかを確認しておきましょう。自宅または学校からの距離、電車通学の場合は、最寄り駅からのルートを確認しておくと安心です。保護者の方に迎えに来てもらう場合は、駐車スペースがあるかどうかも確認しておきましょう。
塾の雰囲気が合っているか
先生が厳しく指導する塾もあれば、先生と生徒の距離が近く和やかな空気の中で勉強する塾など、塾によって教室や授業の雰囲気が異なります。自分がどのような先生に教えてほしいか、どんな雰囲気の塾がいいかをイメージして塾選びをしていきましょう。
資料だけで入塾を決めるのではなく、まずは授業体験に参加し、実際の様子を確認することがおすすめです。
先生との相性が良いか
先生との相性が悪いと学習意欲が上がらず、思うように成績も上がりません。単に問題の解き方を解説するのではなく、勉強の仕方や考え方についてもアドバイスをくれるなど、生徒1人ひとりに親身になって指導をしてくれる先生が理想です。
特に、個別指導は先生との相性が大切です。男性か女性かなど希望伝えて、マッチする先生がいるかを確認しておきましょう。さらに、授業体験をして、実際の相性や教え方が自分に合っているかを見極めることも大切です。
十分なサポート体制があるか
勉強方法の相談や受験校を選ぶ際のアドバイス、授業終了後も質問を受けつけてもらえるかなど、授業外でのサポート体制についても確認しておきましょう。おすすめは、先生に気軽に話しかけることができる塾です。
また、受験の際は志望校や併願校の相談などもすることになるため、受験情報を豊富に持つ塾を選ぶと心強いです。そして何より生徒1人ひとりとしっかり向き合ってくれる塾を選ぶことが大切です。
自習室があるか
塾によっては空き教室を自習スペースとしていたり、予約制にしている塾、なかには自習室自体を設置していない塾もあります。授業の予習・復習や宿題など、集中して勉強するための自習室の有無は重要なポイントです。授業がない日でも自由に利用できる自習室を整備しているか、また個別のブースになっているかなど、勉強に集中しやすい環境が整っているかをあらかじめ確認しておきましょう。
評判の良い塾の探し方は?
最近では、インターネットで塾を探すのが一般的ですが、前述のとおり指導形態や塾のシステムなど自分の希望を決めて置くと取捨選択がしやすくなります。いくつかに絞り込まれたら、通っている子からの評判、口コミ、ランキングサイトなどを参考にするとよいでしょう。
しかし、必ず自分で話を聞きに行ったり、体験学習に行って自分に合うかどうか確かめるようにしましょう。
高校受験なら栄光ゼミナールにおまかせください!
栄光ゼミナールは、高校受験対策を行っている進学塾です。生徒全員の顔が見える教室で、先生は1人ひとりの表情を確認しながら指導をしています。都県別カリキュラムによる受験対策指導はもちろんのこと、定期テストや内申点対策、入試本番までの学習計画の立案や志望校・併願校の選定など、高校受験を総合的にサポート。
部活動や習い事との両立の方法や家庭学習の取り組み方まで一緒に親身になって考え、1人ひとりに寄り添う指導で、志望校合格へと導きます。
栄光の高校受験対策では都道府県によって異なる高校入試の制度や出題傾向、最新の受験情報をもとに、進路指導を行ったうえで目標達成に必要な学習プランを作成し、苦手対策、定期テスト対策、志望校対策も、講師が生徒1人ひとりに寄り添って指導します。少人数で発言や質問がしやすく、仲間と切磋琢磨しながら成長できるグループ指導と、先生と隣り合わせでわからないところや苦手を中心に、自分のペースで学習を進められる個別指導があります。自分に合った指導形態で合格に向かって効率よく学習を進めることができます。家庭学習指導にも力を入れており、志望校合格に必要な学習内容をご提案。また、模試の結果を細かく分析したうえで苦手分野を徹底的に対策することで成績向上につなげます。
はじめての方はご希望の教科を
無料で体験できます
※一部対象外のコースがございます。詳しくはお問い合わせください。
全教室の資料をメールで即お届け!
今すぐご検討いただけます。
※ご希望のすべての教室の資料が見られるURLを、メールでお送りいたします。
カンタン30秒!学び方診断
毎月LINE公式アカウントで配信
関連記事
高校受験のために塾はいつから行くべき?~メリット・デメリットを解説~
高校受験のために塾に行こうか悩んでいる中学生のために、各学年での通塾のメリット・デメリットを紹介します。また、自分に合った塾を選ぶにはどこを調べればいいのかも解説。これを読んで自分に合った塾を見つけましょう。 続きを読む
高校受験は塾なしでも可能?塾に行く・行かないの選択
高校受験を考えて、「そろそろ塾に通った方がいいのかな、それとも自分の力でやれるかな」と迷っている人もいると思う。塾通いを検討する上で必要なことは、塾が高校受験のためにどんなことをやっているのかを知ること。自分1人で対策ができるかどうかを考えてみましょう。 続きを読む
高校受験の塾費用は?費用の内訳・比較するときのポイントを解説!
高校受験対策での塾の費用はどのくらいかかるのでしょうか?全国平均や塾を比較するポイントをまとめました。 続きを読む