面接試験が課される高校ってどんなところがある?
更新日:2024/10/30目次
01. <東京都> 都立高校|推薦入試
都立高校の推薦入試では、調査書のほかに個人面接・グループ討論(集団討論)・小論文が課されます。配点は高校により異なりますが、1,000点満点の配点の場合、おおよそ、内申(調査書)が400~500点、作文・小論文が200~300点、面接・グループ討論(集団討論)が200~300点というような構成となっています。
推薦入試は、内申点(調査書)の良い生徒が挑戦する傾向があるため、内申点の合格基準が一般入試よりも1~2割ほど高くなります。ただし、内申点(調査書)がオール5だったとしても必ずしも合格するとは言えません。配点の半分以上を占める小論文や面接・集団討論に向けて、十分な推薦入試対策を行うことが必須です。
1. 推薦入試は一般入試より倍率が高い「狭き門」
都立高校の推薦入試は、一般入試と比べ応募倍率が高い傾向にあります。各校平均50名程度の募集枠に、3倍あるいは学校によっては4倍以上の受験生が応募します。
(例) 令和6年度 応募倍率(男女合計)
文京
推薦入試 2.53倍 一般入試 1.44倍
豊多摩
推薦入試 2.89倍 一般入試 1.87倍
城東
推薦入試 4.97倍 一般入試 1.91倍
国立
推薦入試 3.55倍 一般入試 1.41倍
2. 都立高校推薦入試の面接試験は?
受験生1人につき、10分程度の個人面接試験が行われます。面接官の教員は2名以上のことが多いです。志望理由・中学で頑張ったこと・高校で頑張りたいこと・将来の夢・中学校の部活動や委員会活動で学んだことといった基本的な質問の他、校舎・生徒・先生で印象に残ったこと、その高校一番の特色とあなたの長所の関連性、校則・校風について、学校見学の有無など、「その高校にどのくらい興味を持っているか」についても聞かれます。そのような質問によって、入学意思の強さやどれくらい具体的に通うイメージを持てているかなどが確認されます。また、最近関心のあるニュースとその理由、電車内でのマナー、SNS(LINE/X/Facebook)など時事的な質問によって、思考力や知識を問われる場合もあります。
あわせて読みたい
3. 2025年 都立高校推薦に基づく選抜 実施日程
入学願書受付日 | 実施日 | 合格発表日 |
---|---|---|
2025年1月9日~16日 | 2025年1月26日・27日 | 2025年1月31日 |
02. <神奈川県> 公立高校|共通選抜等
全日制高校での面接の一律実施は廃止となりましたが、各高校・学科・コースの特色に応じて、特色検査で面接を実施する場合があります。学力検査は、2月中旬に行われる1回のみ。ただし、選考は、第1次選考(募集定員の90%)と第2次選考(10%)に分けて行われます。本番当日は学力検査を行い、さらにその日、もしくは後日「特色検査」を実施する学校もあります。
1. 神奈川県公立高校入試の面接試験は?
受験生1人につき、10分程度の個人面接試験が行われます。出願時に、志望理由や自分自身の良いところなどを記入した面接シートを提出し、そのシートを参考に面接が進められます。
面接でみられる観点
面接を行う学校については、評価の観点を公表しています。「入学希望の理由」についてはほとんどの学校について評価の観点に含まれていますが、そのほかについては学校により異なります。受験する学校についてはしっかりと観点を理解し、受け答えができるように準備をしておきましょう。
2. 2025年 実施日程(参考) 共通選抜等
募集期間 | 志願変更期間 | 学力検査 | 面接・特色検査 | 合格者発表 |
---|---|---|---|---|
2025年1月23日~1月29日 | 2025年2月4日~6日 | 2025年2月14日 | 2025年2月14日~18日 | 2025年2月28日 |
あわせて読みたい
03. <千葉県> 公立高校|一般選抜
千葉県立高校(市立高校)の選抜は2日間にわたって行われます。学力検査の得点、学校独自の検査結果、調査書点、志願理由書(提出した場合)などの書類を資料にして、総合的に合否を判定されます。
1. 学力検査(1日目)
1日目は英語・数学・国語の学力検査が行われます。千葉県公立高校入試の大きな特徴は、英語のほかに国語でも放送による聞き取り検査(リスニング問題)が行われる点です。また、全教科にわたり、問題や資料をしっかり読み解き、答えを記述する力が求められる傾向にあります。
2. 学力検査・各学校が実施する検査(2日目)
2日目は理科・社会の学力検査と、面接、集団討論、自己表現、作文、小論文、適性検査、学校独自問題による検査及びその他の検査から、学校ごとに1つ以上の検査が選択され実施されます。面接を実施する学校も多いですが、面接と自己表現、面接と適性検査というように組み合わせて実施されることもあります。各学校が実施する検査の評価方法については、学校ごとに方針が異なります。志望校の状況を調べてから臨むようにしましょう。
参考:令和7年度全日制の課程の「一般入学者選抜」の検査の内容等
3. 千葉県公立高校入試の面接試験は?
個人面接または集団面接が行われます(高校により形式が異なる)。面接時間は10分程度です。模擬面接等で十分に練習をした上で臨みましょう。
例)令和6年度
船橋東高校
集団面接/先生2名 生徒5名/約12分
佐倉高校(普通科)
集団面接/先生2名 生徒5~8名/約8~10分
あわせて読みたい
4. 2025年 実施日程(参考)
入学願書受付 | 志願変更受付 | 学力検査 | 合格者発表 |
---|---|---|---|
2025年2月4日~2月6日 | 2025年2月12日~13日 | 2025年2月18日~19日 | 2025年3月4日 |
04. 難関私立高校|早慶附属校の推薦入試
1. 早慶附属校推薦入試における面接
早稲田大学および慶応義塾大学の附属校は、学校成績にもよりますが、ほぼ全員が附属の大学に進学できることから(※)、人気が高く、推薦入試においても高い倍率となっています。推薦入試の場合、受験生の人柄や思考力を見るために面接試験を何度も行う高校や、20~30分と時間を長くとる高校など、面接の形式も様々で、事前提出の書類も多くの内容を書くことが求められることが多いため、ある程度期間を設けて準備をしていく必要があります。
(※学部は多くの学校で成績順に希望学部を選ぶ形式のため、人気の学部を希望し、内部進学するためには、高校で良好な学校成績を取り続けることが求められます。栄光の内部進学対策はこちら)
面接での質問は、事前に提出する志願理由書や調査書の内容を基に行われます。ということは、志願理由書の作成=面接の準備と言えます。面接は、受験生が答えた内容についてさらに話題を深めていく「対話形式」ですから、回答を丸暗記していては太刀打ちできません。志願理由書に記載した項目について、面接で問われても問題がないように入念な準備が求められます。
大切なことは、受験生が「その学校でどんなことに取り組みたいと考えているか」という点です。志願理由書と一貫した内容を答えることはもちろんですが、多くの場合、面接官に「他の附属校ではなくなぜ本校を選んだのか?」「将来の夢と本校がどうつながるのか?」などを聞かれることになりますので、「私は入学後〇〇に取り組みたいと思っています。それは△△という特徴を持つ貴校でしか取り組めないと考えています。」などのように明確に答えられるようにしましょう。
第二に、面接試験では、面接官の質問に答えることを意識することが大切です。面接試験はあくまでも、面接官が聞きたいことを聞く、というものですから、質問内容を取り違えて「自分のしたい話」をすることのないようにしましょう。もちろん、大好きなことや「この話題ならだれにも負けない!」という話を軸にすることはとても大切ですが、面接の基本は「聞かれたことに答える」こと。考えながらで構わないので、面接官との対話を大切に、「何を聞かれているか」を的確に把握してから答えるようにしましょう。
推薦入試の出願資格は、9教科合計(5段階評価)で40以上、2の評定が無い、入学時からの欠席日数の合計が30日未満、資格試験や部活等などで優れた結果を得たなど、学校により様々な条件がつきます。早慶の推薦入試を目指すのであれば、中学入学当初から学業および部活動等に勤しみ、出願資格を満たす努力が必要です。
2. 早稲田大学高等学院(附属校)
自己推薦入試 (2024年度実質倍率 2.60倍)
選抜方法
面接試験
どんな面接が行われる?
形式 個人面接
実施時間 約30分
質問の多くは、出願者調書の内容を基に行われます。(成長した点、自分の長所、社会的出来事についてなど) 一人につき約30分と長時間の面接となり、話題に対しても深く聞かれることになります。面接官と対話する気持ちを大切に、曖昧な解答は避け、聞かれたことに真摯に答えるようにしましょう。
3. 早稲田大学本庄高等学院(附属校)
α推薦 (2024年度実質倍率 3.38倍)
選抜方法
第1次選考 書類選考(活動記録報告書・志望理由書)
第2次選考 面接試験
どんな面接が行われる?
形式 個人面接
実施時間 約15分
1次選考で提出された活動記録報告書の内容について確認することが主な目的なので、特に自己PR、志望理由、中学校時代に一番頑張ってきたことについて、何を聞かれても大丈夫なように準備しておきましょう。
吹奏楽部(ホルン)に所属していた受験生への質問例
- コンクールでどんな演奏をしましたか?
- どのような結果で東日本大会に進みましたか?
- 吹奏学部はどんな部でしたか?
- ホルンの曲で知っているものはありますか?
- 高校でもホルンは続けていきたいですか? など
4. 早稲田実業学校高等部(系属校)
推薦入試 (2024年度実質倍率 2.38倍)
選抜方法
課題作文・面接試験
どんな面接が行われる?
形式 個人面接
実施時間 約15分
志望動機、部活動の実績、高校に入ってから何がしたいか、大学でやりたいこと・志望学部、将来の夢・目標などが質問されます。
5. 慶應義塾高校
推薦入試 (2024年度実質倍率 2.35倍)
選抜方法
第1次試験 書類選考(入学志願書、活動記録報告書、志願者紹介文)
第2次試験 作文・面接試験
どんな面接が行われる?
形式 グループ面接(討論)と個別面接、計2回の面接試験が行われます。
実施時間 約15分~20分
グループ面接
形式 受験生6人・面接官6人
実施時間 約20分
事前に考える時間が与えられ、1つのテーマについて討論を行います。
個別面接
形式 受験生1人・面接官2人
実施時間 約15分
志望動機、自己PR、得意科目とその理由、部活動の実績、将来の夢・目標などが質問されます。
6. 慶應義塾女子高校
推薦入試 (2024年度実質倍率 3.94倍)
選抜方法
出願書類(入学志願書・推薦書・入学志願者調査書等)
適性検査(90分間)
面接試験
どんな面接が行われる?
形式 個人面接
実施時間 約15分
過去の例でいくと、選挙権年齢の引き下げ・少子化問題・裁判員制度など社会的な事柄について質問されたこともありますので、日頃から新聞やニュースに目を通しておきましょう。
7. 慶應義塾志木高校
自己推薦入試 (2024年度実質倍率 2.56倍)
選抜方法
第1次選考 書類選考(入学志願書)
第2次選考 (午前) 面接資料作成・グループ面接 (午後) 個人面接×3回
どんな面接が行われる?
グループ面接(討論)と個別面接が行われます。
グループ面接
形式 受験生4人
実施時間 30~40分
入学志願書や作文とは関係のない質問が来るディベート形式の面接で、複数の質問が与えられます。グループ間で話し合う場合や、個人で考える時間が与えられる場合もあります。
個人面接
形式 受験生1人・面接官1人
実施時間 約10分×3回(*面接官や質問内容が異なります) 事前に書いた資料・自己推薦書を基に面接が進みますが、最近気になったニュースや環境問題など社会的な事柄について質問されることもありますので、日頃から新聞やニュースに目を通しておきましょう。
高校受験対策は栄光にお任せください
栄光の高校受験対策では都道府県によって異なる高校入試の制度や出題傾向、最新の受験情報をもとに、進路指導を行ったうえで目標達成に必要な学習プランを作成し、苦手対策、定期テスト対策、志望校対策も、講師が生徒1人ひとりに寄り添って指導します。少人数で発言や質問がしやすく、仲間と切磋琢磨しながら成長できるグループ指導と、先生と隣り合わせでわからないところや苦手を中心に、自分のペースで学習を進められる個別指導があります。自分に合った指導形態で合格に向かって効率よく学習を進めることができます。家庭学習指導にも力を入れており、志望校合格に必要な学習内容をご提案。また、模試の結果を細かく分析したうえで苦手分野を徹底的に対策することで成績向上につなげます。
はじめての方はご希望の教科を
無料で体験できます
※一部対象外のコースがございます。詳しくはお問い合わせください。
全教室の資料をメールで即お届け!
今すぐご検討いただけます。
※ご希望のすべての教室の資料が見られるURLを、メールでお送りいたします。
カンタン30秒!学び方診断
毎月LINE公式アカウントで配信
関連記事
非公開: 面接試験を受ける時の心がまえ【面接対策シリーズ第2回】
推薦・一般入試で面接試験がある高校を受験する場合の対策方法・頻出の質問・回答例などをご紹介します! 続きを読む
面接でよく聞かれる質問&回答例集!面接対策や覚えておきたいマナーも一緒に解説
推薦・一般入試で面接試験がある高校を受験する場合の対策方法・頻出の質問・回答例などをご紹介します! 続きを読む
非公開: 面接試験のおすすめ対策方法【面接対策シリーズ第4回】
推薦・一般入試で面接試験がある高校を受験する場合の対策方法・頻出の質問・回答例などをご紹介します! 続きを読む