仙台第二
M.Hさん 八幡校 高校入試対策コース
入塾のきっかけを教えてください。
小3で入塾しました。先生が面白く、理科の授業で、身の回りで起きていることを学べるのが楽しかったです。授業の振り返りシートに先生がコメントしてくれるのがうれしかったのをよく覚えています。
中学に入ってからも信頼できる先生がたくさんいたので、高校受験に向けて栄光に通い続けることにしました。
栄光ゼミナールの授業やクラスの雰囲気はいかがでしたか。
新しいことを学ぶのが楽しく、すごく刺激になりました。学校の授業の先取りをしていたので、英語の定期テストでは最初から100点を取ることができました。その他の科目も、栄光の授業で苦手をなくして学校の授業に挑むというサイクルで勉強したおかげで、好成績を維持できました。
小学生の頃からの顔なじみの先生ばかりだったので、塾に行くというよりは「友だちの家に行く」くらいの感じで抵抗なく通うことができました。集中できるから自習室にも良く通っていて。思い返しても、栄光にずっといたな~と(笑)
中3になると私が学校の友だちを誘い、一緒に栄光で勉強するようになりました。楽しく勉強できるだけでなく、お互い影響を与えて高め合えるというのは大きかったと思います。
先生はどのようにサポートしてくれましたか。
私の性格をきちんと理解してくれているからこそ、的確なアドバイスをくれたのがよかったです。受験直前までメンタル面でも支えになってくれて、どんな小さな不安も解決してくれました。
先生からのアドバイスで印象に残っていることはありますか。
中3の最後の模試で数学の成績が下がり、危機感を覚えたとき、先生と1時間以上話し合ってどうすればよいかを探りました。
結論としては、「一つひとつの問題に集中し、落ち着いて解く」ということに至りました。数学は難しい問題が出たときに無意識に焦ってしまうことが多く、ミスを増やしてしまっていたので、「落ち着いて解こう」と先生には何回も言われました。
受験直前にも、「今までやってきた努力があるから、絶対に受かる!」と言葉をかけていただいて、自信につながりました。
過去問はどのように取り組みましたか。
本格的に始めたのは冬休み明けだと思います。先生からは、「当日の流れは決まっているから、1日時間を確保して入試本番と同じ状態で解きなさい」と言われました。アドバイス通り、制服を着て、時間をきっちり計って過去問を解いたあと、仙台二高の採点方式に合わせて先生に採点してもらいました。
理社の選択問題で間違えたところは、正答以外の選択肢についても「これが正答になるのはどういう問題のときか?」と範囲を広げて復習し、わからないところは先生に教えてもらえたのでありがたかったです。
数学は解き終えたあとに先生と時間配分について相談しました。宮城の数学は4問構成なので、「2問目を解き終えた時点で30分以上残すように」とアドバイスをもらって。本番でも実践できるよう意識しました。
合格したときはどんな気持ちでしたか。
学校の掲示板で発表を見ました。初めは第一志望に合格した実感がわきませんでしたが、両親から「よかったね」「絶対受かると思っていたよ」と言ってもらい、うれしかったです!
栄光ゼミナールをお友だちに紹介するとしたら、どのように紹介しますか。
「アットホームな雰囲気で、自主的に勉強できる環境だよ」と伝えたいです。先生たちがとても親身になってくれるので、栄光は私にとって、第二の実家のような場所でした。自分の人生に欠かせない、かけがえのない存在だったと思います。
最後に、これから栄光ゼミナールで受験をする受験生に向けて、メッセージをお願いします。
勉強はやれば必ず結果がついてくるので、努力を惜しまずに、最後までやり遂げて欲しいなと思います。
保護者の方より
アットホームな雰囲気や、先生と生徒との距離感が良いと感じ、栄光ゼミナールに決めました。理解するまで親身になって先生が指導してくださり、勉強する習慣が身についてよかったです。責任を持って預かっているという使命感が伝わってきたので、安心してお任せすることができました。定期的に保護者面談があり、進捗状況を把握することができたのも良かったと思います。
関連情報
高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法
内申書はどうして必要なの?今回は内申点を上げる3つの方法をご紹介します! 続きを読む
受験勉強はいつから始める?【高校受験基礎知識】
第一志望に合格するには、高校受験のための受験勉強はいつから始めるのがよいのか?受験生にとって気に... 続きを読む
偏差値とは何?偏差値の意味と求め方・計算方法をわかりやすく解説!
模試でよく見る偏差値ですが、そもそも偏差値とは何なのでしょうか?偏差値の意味やその活用方法をイラ... 続きを読む